就農支援

山口県宇部市

土地総面積 286km2(R4国土交通省国土地理院)
耕地面積 2,360ha(田: 2,000ha / 畑: 353ha)(R4山口県統計年鑑)
人口 162,570人(R2国勢調査)
農家戸数 1,376戸(2020年農林業センサス)

気候

本州西端の山口県の南西部に位置し、温暖で、雨が比較的少ない典型的な瀬戸内海式気候で、北部は豊かな自然にあふれ、南部は瀬戸内海に面していることから、山と海の両方の幸に恵まれています。

農業の概要・特徴

水稲を中心とする複合経営が主体で、きゅうり、トマト等の施設野菜や、キャベツ・ナス等の露地野菜の作付がされています。また、小野地区は「山口茶」で知られるお茶の名産地で、その生産量は県内最大です。

研修・助成制度等就農支援

補助金・給付金
新規就農者サポート事業費補助金 新規就農者に対し、農業用機械又は施設等の整備等に係る経費の一部を補助します。
移住支援策 移住時の費用の助成、お試し住宅での移住体験、オーダーメイドツアーの実施、移住者交流会の開催等により移住・定住をサポートします。

研修施設情報

農業研修交流施設「万農塾」(楠むらづくり株式会社) 新規就農者のサポートや都市部に住居を構え、休日を利用し農業体験をしたいという方との農業交流の場を提供します。

農地情報

農地の斡旋 新規就農者のサポートや都市部に住居を構え、休日を利用し農業体験をしたいという方との農業交流の場を提供します。

住居・暮らし情報

宇部移住計画 空き家情報や先輩移住者の感想等移住に係る情報が盛りだくさんです。

お問い合わせ先

宇部市経済部農林振興課 0836-34-8563
noushin@city.ube.yamaguchi.jp
  • 総務部
    083-924-8100(代表)
    083-924-0742
  • 農地中間管理事業部
    農地中間管理機構
    083-924-0067
    083-924-5719
  • 担い手・新事業支援部
    担い手支援課
    083-902-6696
    083-924-0742
    定住就業相談専用
    083-924-8900
    新事業支援課 (6次産業化・ 農商工連携サポートセンター)
    083-902-6696
    083-924-0742
  • 森林部
    森林経営課
    083-924-5716
    083-924-5719
    緑化企画室
    083-924-5716
    083-924-5719
    森林経営管理制度支援室
    (森林経営管理サポートセンター)
    083-941-5771
    083-924-5719