山口県光市
総土地面積 | 9,213ha |
---|---|
耕地面積 | 860ha(田: 711ha / 畑: 149ha) |
人口 | 51,369人 |
農家戸数 | 1,054戸 |
気候
温暖で年間を通じて晴れが多い瀬戸内式気候に属しており、年間平均気温は概ね16°Cで、日照時間は全国的に見てもトップクラスの長さです。
農業の概要・特徴
島田川流域、田布施川流域に田園地域が広がり、水稲を中心にイチゴなどの園芸作物も栽培されています。また、農事組合法人を中心に小麦、大豆の栽培も行われています。
光市農業振興拠点施設「里の厨」では、新規就農者を含め、市内約300人の生産者が出荷した多彩な農産物を販売しており、年間来客数25万人、2億5千万円を売上げなど大変好評を得ています。
主要作物 | 作付面積 | 収穫量 | アピールポイント |
---|---|---|---|
水稲 | 426ha | 2,030t | |
イチゴ | 2.4ha | 「やよいひめ」や「おいCベリー」などの品種が生産されています。 |
研修・助成制度等就農支援
光市ひと・しごと定住総合支援事業 |
就農しようとする移住者に研修開始時に20万円、就業時に20万円の奨励金を給付(夫婦の場合は10万円加算。)。また、月額家賃の1/2以内(上限:月2万5千円)を研修開始から最長3年間助成。 給付には条件があります。詳しくは「光市ひと・しごと定住総合支援事業」をご確認ください。 |
---|
就農受入情報
光市就農体験等地域受入支援事業 | 市外からの移住就農を促進するため、地域における宿泊を伴う30日以内の就農体験等を支援します。 |
---|