就農支援

イベントに参加する

山口県長門市 農と暮らしの見学体験ツアー

イベント名山口県長門市 農と暮らしの見学体験ツアー
目的市外・県外在住者を対象に、山口県長門市の農業産地の現地見学並びに農作業体験、先輩就農者や市担当者等との懇談・相談等を通じて、長門市への移住就農に向けた意欲を喚起します。
開催日時・時刻令和7年10月4日(土)から5日(日)
開催場所■集合場所(解散場所)
長門市役所本庁 駐車場(長門市東深川1339-2)
※ご希望の方は、JR新山口駅まで送迎します。
参加費(1)宿泊費(朝食付き)及び食費(1日目昼・夕食(懇親会費))は自己負担でお願いします。
(2)1日目の昼食は、市より事前注文いたします。

・会場: Cafe Fika(長門市油谷新別名175−1)
・昼食代: 2,000円/1人(ランチプレート+ドリンク+デザート)

(3)移住活動で山口県に来県された場合、交通費の一部が助成の対象(1年度につき1人1回限り)になります。当ツアーは移住活動の対象になります。
希望される方は、別添「YY!ターン支援交通費補助金」にある、二次元コードから御確認の上、各自で申請いただきますようお願いします。

(4)1日目の夕食を兼ねて、先輩就農者との懇親会を開催します。

・会場: そば居酒屋 たべ山(長門市俵山5110-1)
・懇親会費: 6,000円/1人(飲物代込み)

(5)宿泊場所は確保しております。応募時に予約を取りまとめますので、参加者個人での予約手続きは不要です。

・宿泊場所:ゲストハウス ねる山(長門市俵山5150(懇親会場「たべ山」の向かい))
・宿泊料金:5,000円/1人(朝食付き)

■備考
・全館禁煙です。喫煙ルームはございません。
・御手洗、洗面台、シャワールームは共用です。(外湯をご利用の際は別途料金が発生します。)
・寝着などはご自身でご用意くださいますようお願いします。

(6)食事(1日目昼・夜、2日目朝)は指定のメニューです。食物アレルギーをお持ちの方は、応募時にお伝えいただきますようお願いします。
(7)食費(1日目昼・夜分 計8,000円/1人)は、1日目の集合時に現金にて集金させていただきます。領収書は各店で発行し、お渡しします。
なお、宿泊費(5,000円/1人)につきましては、チェックイン時に各自お支払いください。

(8)ツアー中の事故に備え、イベント保険に参加者全員加入します。
なお、保険料は主催者が負担します。

(9)農作業の体験を行いますので、汚れてもよい作業着や靴などを持参してください。
(10)悪天候などにより、見学・体験内容を変更する場合があります。

この場合、JR、航空会社、宿泊施設などのキャンセル料金・手数料は、自己負担でお願いします。
なお、悪天候等による中止の場合は、開催4日前までにご連絡します。
概要

■見学・体験等の内容・場所
(1)1日目(長門市 日置地区・油谷地区)
《情報交換会・昼食》 12:00~13:30
油谷地区飲食店にて、長門市の農産物を使ったランチメニューを囲みながら、長門市・地域の農業についての紹介、その後、同会場にて先輩就農者(株式会社中野農場 前田氏)とのトークセッション
《見学体験》 13:30~17:00
キャトルステーションながと(子牛の預託施設・肉用牛繁殖経営の見学)
農事組合法人おのじ営農組合(圃場見学・稲刈り体験)
いちご生産者(松岡氏)ハウス (ハウス見学・いちご苗の定植の様子)
《夕食・懇親会》 18:30~20:30
俵山地区の飲食店にて、地元食材を使ったメニューで懇親会

(2)2日目(長門市内)
《移住関連プログラム》 9:30~12:30
・移住コーディネーターによる ながと暮らし紹介
・暮らしの環境めぐり
・先輩移住者との茶話会
・道の駅センザキッチンの見学
上記に加えて、参加される方のご希望に合わせたプログラムを実施しますので、応募時に希望する内容をお知らせください。

主催長門市
共催公益財団法人やまぐち農林振興公社、長門大津地区農業法人連絡協議会 長門大津いちご部会、一般社団法人アグリながと、長門農業改良普及協議会
対象者長門市での移住就農に興味のある方 8名以内
募集方法

■募集期間
令和7年8月1日(金)から令和7年9月12日(金)まで
※ 首都等圏相談会、ホームページ(スマウト、あぐりーん、山口県移住支援サイト、長門市、公社他)、ダイレクトメール等で募集活動を行います。

■申込方法
申込フォームよりお申込み下さい。

開催要領(R7.7.30最終)