お知らせ

農山漁村発イノベーション やまぐち6次産業化・農商工連携人材育成研修公開講座のご案内

県産農林水産物を使った商品開発に取り組みたい方必修!

令和7年度やまぐち6次産業化・農商工連携人材育成研修のカリキュラムの中から、3日間6講座を公開講座とし、受講者を募集します。

受講料 無料 ※交通費等は個人負担です。
募集人員 30名(各日とも先着)※複数日の受講も可能です。
募集締切 2025年7月31日(木)
会場 山口県農林総合技術センター
〒747-0004 山口県防府市牟礼10318
開催方式 会場に集合しての講師による直接講義
申込方法 やまぐち6次産業化・農商工連携 サポートセンターの専用フォーム、または、メール、FAX(0835-28-7671)、郵送によりお申し込み下さい。
実施主体 山口県
運営主体 公益財団法人 やまぐち農林振興公社
やまぐち6次産業化・農商工連携サポートセンター(山口県地域資源活用・地域連携サポートセンター)
この研修事業は、令和7年度農林水産省農山漁村振興交付金を活用し、山口県から当公社が受託して実施するものです。
令和7年度 公開講座
講義 実施月日 時間 内容 講師
商品開発に係る関連法規 8月21日(木) 10:30~12:00 新商品の開発や加工場・直売所の設置等、新しく事業を起こす場合の関連法規についてお話しします。 (株)トータルオフィス・タナカ
代表取締役 田中 美智子
食品衛生と食品表示の基礎知識 8月21日(木) 13:00~15:00 食品を扱う上で重要な、食品衛生と食品表示の基礎知識について、分かり易くお伝えします。 FOODYELL
代表 藤本 恵子
知的財産の基礎知識 8月21日(木) 15:10~16:10 知的財産の仕組みと活用法について分かり易くお話しします。 INPIT
山口県知財総合支援窓口
兼子 宏子
プレゼン手法の基礎知識 9月4日(木) 10:30~12:00 聞き手に伝わりやすいプレゼン手法について、具体例を交えてお話します。 (同)ふじこカンパニー
代表 藤重 知子
流通の基礎知識およびワークショップ 9月4日(木) 13:00~16:10 親しみある店頭での商品を題材に、誰もが想起しやすい具体的な事例を中心に商品開発と販路拡大についてお話します (一社)価値創造サポート協議会
理事 福田 浩一
プロモーションの基礎知識およびワークショップ 9月18日(木) 10:30~16:10 消費者行動を理解し、商品のプロモーション方法やウェブサイト・ECサイト・SNS・AIなどニーズに合わせた効率的な情報発信方法についてお話しします。また、実際にSNSやECサイトで活用するための撮影手法や活用方法を学びましょう。 ビンカンパニー
代表 辻山 敏

詳しくは以下の資料をご確認ください。

詳しくは資料をご確認ください。