お知らせ

公益財団法人やまぐち農林振興公社一般事務職員採用試験案内(令和5年10月1日採用)

○ 受付期間    令和5年7月3日(月)~令和5年7月21日(金)
          郵送による場合は、7月21日(金)までの消印有効
○ 受付時間    午前8時30分~午後5時15分(日曜日、土曜日及び祝日を除く)
○ 第一次試験日  令和5年8月6日(日)
 

 

1 採用職種、人数及び職務内容
(1)採用職種
   一般事務(大学卒業程度)
(2)採用人数
   1名程度
(3)業務内容
   ・公社の総務、経理などの一般事務に係る業務
   ・農地等の賃借や売買に係る業務
   ・各種申請の審査に係る業務
   ・国や市町、各種団体との連絡調整に係る業務

2 受験資格
(1)次のいずれかに該当する者が受験できます。
   ① 昭和62年10月2日から平成13年4月1日に生まれた方
   ② 平成13年4月2日以降に生まれた者で、学校教育法に規定する大学(短期大学を除く)を卒業
    した方又は令和5年9月30日までに卒業する見込みの方

(2)上記(1)に関わらず、次の各号のいずれかに該当する者は受験できません。
   ① 日本の国籍を有しない者
   ② 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
   ③ 懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
   ④ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成
    し、又はこれに加入した者
   ⑤ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの
    以外)

3 受験手続
(1)試験申込書等の入手
    試験申込書等(試験申込書、自己紹介書及び受験票)は、やまぐち農林振興公社ホームページ
   (https://www.y-agreen.or.jp)からダウンロードできます。
    試験申込書及び自己紹介書はA4版の白紙に、受験票ははがきの両面にそれぞれ黒色で印刷してく
   ださい。なお、官製はがき以外のものを使用する場合はかならず63円分の切手を貼ってください。
    また、ホームページからの印刷がうまくできないなどの場合は、公社事務所(窓口:総務課)でお
   渡しすることもできます。
(2)申込方法
    試験申込書、自己紹介書及び受験票に必要な事項を記入し(※欄は記入しないでください。)、
   申込受付期間内に当公社(〒753-0821 山口市葵二丁目5番69号)に提出してください。
    郵送の場合は、封筒の表に「受験申込」と朱書きし、必ず「特定記録郵便」等の確実な方法により
   当公社あてに送付してください。受領証は、受験票が到着するまで保管しておいてください。「特定
   記録郵便」等によらない郵便での不着には対応できません。
(3)受験票
    受験票は、申込書によって当公社が受け付けたとき、受験番号をつけて郵送により又は直接交付し
   ます。
    受験票の写真は、申込みの際には添付しないでください。申込みの後、受け取った受験票に、試験
   日前6か月以内に撮影した正面向き上半身、脱帽の本人と確認できる写真(縦4センチメートル、横
   3センチメートル)を貼り付けて、試験当日、必ず持参してください。
    試験当日、受験票がない場合や写真を貼付していない場合又は不鮮明その他受験写真として適当で
   ない場合は受験できませんので、ご留意ください。

4 試験の日時、試験種目、試験会場及び合格発表
(1)試験日時及び試験種目
     第一次試験  令和5年8月6日(日)
              9:00     開場
              9:30~ 9:45 試験説明
              9:45~11:45 教養試験(大学卒業程度)*注

     *注)教養試験(大学卒業程度)について
        出題形式 択一式
        出題分野 時事、社会、人文、自然に関する一般知識を問う問題(20題)
             文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題(20題)
        解答時間 40題・2時間

     *注)第一次試験に関する注意事項
      1 試験当日は、受験票、筆記用具(HBの鉛筆等)を持参してください。
      2 時計を持参される際は、計算機能等のない計時機能だけのものに限ります。試験時間中に
       携帯電話、スマートフォン、スマートウォッチを時計として使用することは認めません。
      3 不正行為※を行った場合は、その場で受験の中止と退室を命じられ、それ以降の受験はで
       きなくなります。また、受験した全ての試験の成績を無効とします。
     ※不正行為の例
      ・ 受験申込書、受験票、答案用紙へ故意に虚偽の記入をすること。
      ・ カンニングや、他の受験者に答えを教えたり、カンニングの手助けをしたりすること。
      ・ 問題冊子及び答案用紙を試験室から持ち出すこと。
      ・ 試験時間中に、携帯電話やスマートフォン、スマートウォッチ、電子辞書等の電子機器類
       を使用すること、使用しなくても身に付けていること、机の上や机の中に置いていること。
      ・ 試験会場において、試験係員等の指示に従わない、他の受験者の迷惑となる行為をする、
       試験の公平性を損なうおそれのある行為をすること。
     第二次試験  令和5年9月3日(日)予定 (作文試験、面接試験)
            詳細は、第一次試験合格通知の際にお知らせします。

(2)第一次試験会場
    セントコア山口(公立学校共済組合山口宿泊所)
    (山口市湯田温泉三丁目2番7号)
(3)合格発表
     第一次試験合格発表  令和5年8月18日(金)
      発表日中にやまぐち農林振興公社ホームページに掲載します。
      合格者に文書で通知します。
     最終合格発表     令和5年9月11日(月)予定
      発表日中にやまぐち農林振興公社ホームページに掲載します。
      最終合格者に文書で通知します。

5 採用予定年月日
   原則として令和5年10月1日とします。ただし、採用後6箇月間は試用期間とします。

6 給料
   職員の初任給は、各人の経歴等によって異なりますが、大学卒22歳の場合で月額186,300円です(令
  和5年4月1日現在)。
   このほか公益財団法人やまぐち農林振興公社給与規程により通勤手当、期末・勤勉手当等の諸手当が
  支給されます。

※以下のリンクから試験申込書等のダウンロードができます。
 公益財団法人やまぐち農林振興公社一般事務職員採用試験案内(PDF)
 令和5年度やまぐち農林振興公社一般事務職員採用試験申込書(Word)
 令和5年度やまぐち農林振興公社一般事務職員採用試験申込書(PDF)
 自己紹介書(Word)
 自己紹介書(PDF)
 受験票(はがき両面印刷)A4版
 受験票(はがき両面印刷)Word
 試験会場のご案内(PDF)

 

  • 総務部
    083-924-8100(代表)
    083-924-0742
  • 農地中間管理事業部
    農地中間管理機構
    083-924-0067
    083-924-5719
  • 担い手・新事業支援部
    担い手支援課
    083-902-6696
    083-924-0742
    定住就業相談専用
    083-924-8900
    新事業支援課 (6次産業化・ 農商工連携サポートセンター)
    083-902-6696
    083-924-0742
  • 森林部
    森林経営課
    083-924-5716
    083-924-5719
    緑化企画室
    083-924-5716
    083-924-5719
    森林経営管理制度支援室
    (森林経営管理サポートセンター)
    083-941-5771
    083-924-5719